におい・かおり環境学会誌
Online ISSN : 1349-7847
Print ISSN : 1348-2904
ISSN-L : 1348-2904
研究論文
ハーブの香気成分の代謝・放出に及ぼす空気中二酸化炭素濃度の影響
門 有紀子関根 嘉香
著者情報
ジャーナル フリー

2010 年 41 巻 1 号 p. 8-20

詳細
抄録
植物は環境ストレスによって特定の香気成分(テルペン類,フェニルプロパノイドなど)を生産・放出する.これら香気成分の生産・放出に及ぼす二酸化炭素(CO2)濃度の影響を調べるため,グロース・チャンバー内に5種類のハーブを設置し,通常CO2濃度およびその2倍濃度(約700ppm)の条件下で,葉から放出または葉に含有される香気成分をガスクロマトグラフ/質量分析計により測定した.その結果,CO2濃度の増加に伴い,光合成速度の速い草本植物(バジル,オレガノおよびレモンバーム)では香気成分の放出量,含有量および成分組成に有意な変化が見られ,比較的揮発性が低い香気成分の生合成が促進された.一方,木本植物(パイナップルセージおよびレモンユーカリ)では1週間の曝露間では香気成分に明瞭な変化は見られなかった.少なくとも草本植物について,CO2濃度の変化は,他感作用を有する香気成分の生産・放出に影響する可能性が示唆された.
著者関連情報
© 2010 (社)におい・かおり環境協会
前の記事 次の記事
feedback
Top