日本文化人類学会研究大会発表要旨集
Online ISSN : 2189-7964
ISSN-L : 2189-7964
日本文化人類学会第48回研究大会
セッションID: D01
会議情報

研究発表
断絶した交通インフラストラクチャー
ラオス史上初にして唯一の旅客鉄道の事例
難波 美芸
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
2009年3月、ラオス史上初の旅客鉄道が開通した。東南アジア唯一の内陸国であり、交通インフラが未発達の国であるとされてきたラオスにとって鉄道の開通は歴史的出来事であった。だがこの鉄道の利用率は極めて低く、駅は地理的に隔離された場所に位置し、他の交通機関と接続していない上にラオス国内に駅は一つしかない。交通インフラと呼ぶのもはばかれるようなこの鉄道の断絶性は、単に開発の失敗例として結論付けられるものなのだろうか。本発表では近年のインフラストラクチャーの人類学の議論を参照しながら、この鉄道のインフラ施設というモノとしての側面と、システムという関係そのものとしての側面に注目し、当該の鉄道を捉えるための視点を提示する。
著者関連情報
© 2014 著作権は日本文化人類学会に帰属します。
前の記事 次の記事
feedback
Top