日本文化人類学会研究大会発表要旨集
Online ISSN : 2189-7964
ISSN-L : 2189-7964
日本文化人類学会第55回研究大会
会議情報

個別発表(B会場)
民話による内的なまなざし
ペルー、カハマルカ県の教育と観光の事例から
*古川 勇気
著者情報
キーワード: アンデス, 民話, 景観, 教育, 観光
会議録・要旨集 フリー

p. B04-

詳細
抄録
景観人類学では外的/内的景観という概念が提唱されてきた。この整理は景観そのものを区別しているわけではなく、景観に対する眺め方の違いであると解釈できる。つまり、現地住民であってもイメージの世界などを共有しないと内的なまなざしは得られない。この内的なまなざしを経験するのに有効なのが、民話の提供するイメージ世界である。そこで本発表では、現地住民や外部者が民話による内的なまなざしを経験するための教育と観光の実践を取り上げることで、民話はどのような世界観を提供し、どのように活用されるべきなのかを明らかにする。
著者関連情報
© 2021 著作権は日本文化人類学会に帰属します。
前の記事 次の記事
feedback
Top