抄録
一般に研究会のような形態の会議では,プレゼンテーションの発表の後に質疑応答が行われる.この質疑応答の内容は,会議後に研究室等でディスカッションし,発表者の研究を進める上で非常に有益な情報だと考えられる.そのため従来は,ペンでメモをしたりPCを用いてテキストで記録することが多く見受けられてきた.しかしながら,質疑応答内容の記録には非常に労力がかかる上に,白熱した早いやり取りの質疑応答は正確に記録することが難しい.我々はこれまで複数の参加者で協調して質疑応答内容を記録し,会議後に議論のトピックとして提供できる協調型会議録システム検討を行ってきた.本稿では検討してきたシステムの開発と,非同期環境でのディスカッションを可能とする会議システムの検討について述べる.