The Journal of JASTRO
Online ISSN : 1881-9885
Print ISSN : 1040-9564
ISSN-L : 1881-9885
BRACHYTHERAPY FOR CARCINOMA OF THE FLOOR OF MOUTH
CHNICAL RESULTS AND CONSIDERATIONS
神宮 賢一上原 智三好 真琴大曲 淳一生島 仁史和田 進島村 易松井 正典舛本 博史有地 栄一朗森口 信二秋田 雄三増田 康治
著者情報
ジャーナル フリー

1994 年 6 巻 3 号 p. 143-149

詳細
抄録

1979年2月から1991年3月までの間に, 密封小線源治療を受けた, T1, T2の口腔底癌患者は46例であった.4例は局所再発, 放射線障害共に無かったけれども, 2年以内に他病死したので, 局所制御率, 放射線障害発生率の算出からは除外した.
42例の2年局所制御率は93%(39/42) であった.密封小線源治療単独群では, 100%(27/27), 外照射および化学療法併用群では, 80%(12/15) であった.線量効果関係でみると, 密封小線源治療による70Gyでの治癒率88%, 外照射を加えた80Gyでの治癒率90%で, 制御率向上はなかった.腫瘍の進展範囲でみると, 歯肉浸潤群, 口腔底限局群, 舌浸潤群の制御率はそれぞれ75%(6/8), 100%(19/19), 93%(14/15) で, 差は無かった.
下顎骨露出を指標とした2年放射線障害発生率は, 10%(4/42) であった.密封小線源治療単独群では7%(2/27), 外照射併用群では13%(2/15) であった.線量効果関係でみると, 障害発生率は密封小線源治療による70Gyでは5%で, 外照射を加えた80Gyでは13%と急激に増加していた.腫瘍の進展範囲でみると, 歯肉浸潤群, 口腔底限局群, 舌浸潤群での障害発生率はそれぞれ13%(1/8), 5%(1/19), 13%(2/15) で, 差は無かった.
T1及びT2口腔底癌患者の局所制御率は密封小線源による70Gyからは, 外照射を加えても向上せず, 一方放射線障害は急速に増大していた.腫瘍の進展方向では大きな差は無かった.従って, 腫瘍が歯肉に及んでいる症例でも, 密封小線源単独で治療した方が外照射を併用するより良いと考えられた.
重複癌は28%(13/46) に認められた.特に消化管に多く, 治療前, 及び経過観察中での全身検索の必要性が示唆された.

著者関連情報
© 1994 The Japanese Society for Therapeutic Radiology and Oncology
前の記事 次の記事
feedback
Top