日本風工学会年次研究発表会・梗概集
平成25年度日本風工学会年次研究発表会
会議情報

風力エネルギー, その他風工学
気流の変動周期が人体の皮膚温と発汗に及ぼす影響について
*森上 伸也大場 正昭
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 139-140

詳細
抄録
室内で発生した熱負荷の除去及び、汗の蒸発による気化熱を促進するために、室内への風の導入という観点から自然換気及び通風の利用が有効であるといえる。自然風の変動が皮膚温と汗蒸発に及ぼす冷却効果は、通風環境における温熱快適性を評価するにあたり重要である。通風型人工気候室を用いて定常風及び正弦波変動気流の条件において、変動している風の皮膚温と汗の蒸発に及ぼす冷却効果を調査した。実験から、気流の変動周期は対流と蒸発による熱損失量に影響を与えることが分かった。
著者関連情報
© 2013 日本風工学会
前の記事 次の記事
feedback
Top