日本気管食道科学会会報
Online ISSN : 1880-6848
Print ISSN : 0029-0645
ISSN-L : 0029-0645
原著
塩基性線維芽細胞増殖因子(b-FGF)を用いた自家筋膜移植の組織学的検討
—ラットの下肢筋を用いて—
永井 浩巳西山 耕一郎田畑 泰彦岡本 牧人
著者情報
ジャーナル 認証あり

2009 年 60 巻 1 号 p. 28-34

詳細
抄録

一側性反回神経麻痺の治療としての声帯内自家側頭筋膜移植術は,自家組織を使用するため再吸収されることは避けられない。そこで,増殖因子の一つである塩基性線維芽細胞増殖因子(b-FGF)を徐放させて,移植筋膜の残存率の上昇を試みた。b-FGFは,生体内での半減期が短いため,ゼラチンハイドロゲル(ゼラチンシート)を用いて徐放した。対象はSDラットを用いた。ラットの下肢筋内に自家筋膜とb-FGFを浸透させたゼラチンシートを移植した。移植筋膜の残存率は,移植後4週間でb-FGF投与群が非投与群と比べて有意に高かった(p =0.03)。移植部に形成された肉芽組織は,移植後2週間でb-FGF投与群が非投与群と比較して有意に大きかった(p =0.03)。また,b-FGF投与群では,肉芽組織の大きさと移植筋膜の残存に正の相関が認められた。このことから,自家筋膜にb-FGFを徐放させた移植は,移植部に有意に大きい肉芽組織を形成し,このことが移植筋膜の残存に有益である可能性が示唆された。

著者関連情報
© 2009 特定非営利活動法人 日本気管食道科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top