会津中央病院心臓血管外科
福島県立医科大学心臓血管外科
2025 年 65 巻 6 号 p. 75-79
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
80歳女性。心窩部痛で当院を受診し,造影CTで腹腔動脈周辺に感染性動脈瘤が疑われたため入院した。抗生剤の投与開始後10日目の造影CTで動脈瘤の拡大を認め,感染兆候は改善されたため手術を施行。腹部正中切開後,左総腸骨動脈–上腸間膜動脈–総肝動脈バイパス術を施行した後,ステントグラフトを,動脈瘤上部から腎動脈直上まで留置した。高齢で通常の胸腹部置換術が困難な場合,abdominal debranching TEVARは治療手段の一つと考えられた。
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら