日本補完代替医療学会誌
Online ISSN : 1348-7930
Print ISSN : 1348-7922
ISSN-L : 1348-7922
総説
特定健診・保健指導に向けての運動・身体活動指導
宮地 元彦
著者情報
ジャーナル フリー

2008 年 5 巻 2 号 p. 115-122

詳細
抄録
2008 年 4 月から,全国の職場・自治体における,40 歳から 75 歳までの中高年者を対象とした,メタボリックシンドロームの予防・改善のための特定健診・保健指導が始まった.運動・身体活動の指導は,食事の指導とともにこの制度の重要な位置を占めるので,エビデンスに基づいた安全かつ効率的な指導が求められる.それに必要な要件を以下のようにまとめた.(1) メタボリックシンドロームの予防・改善に必要な運動・身体活動量を知ること,(2) 指導対象者の身体活動量を適切に評価できること,(3) 指導対象者の動機付けを高め,行動変容を促すこと,(4) 食事と運動の併用について十分に考慮すること,(5) 事故や傷害を防ぐための十分なリスク管理を講じること,(6) 指導に必要なライセンスを得ること.これらを通して,指導対象者が自らの意志で運動・身体活動に積極的に取り組むことが出来るように導くことが求められている.
著者関連情報
© 2008 日本補完代替医療学会
前の記事 次の記事
feedback
Top