Journal of Computer Chemistry, Japan
Online ISSN : 1347-3824
Print ISSN : 1347-1767
ISSN-L : 1347-1767
Foreword
Using Statistics to Avoid Wrong Information on the Internet
Naoya SAWAGUCHI
Author information
JOURNAL FREE ACCESS FULL-TEXT HTML

2022 Volume 21 Issue 1 Pages A1-A2

Details

筆者は統計学とデータ処理法も教えることになった.機械学習に関わる今時の学問ではある.ベイズ統計なんて教わらなかった,と学生時のテキストを読み返すと,しっかり記述されている.反省を授業の熱量に変えている.

統計に関わる情報を集めると,根本を理解せずにパラメトリックな統計手法を導入したために,本質を見誤った報告が山積され,深刻な状態に至っているようだ[1-3].最近発覚が続いている企業の品質管理不備や政府機関の統計手続き不備など,問題だらけの現状を憂う一方で,新しい学習指導要領[4]でてこ入れされた高校の統計学の流れを汲む授業内容を模索中である.

それにしても,誤解を生むような情報を沢山見かける.北海道大学の長谷川英祐氏らによる「蟻の群れにはよく働く蟻と働かない蟻がそれぞれ2割ほどいて,それには理由がある」という研究は2016年に報道もされ,話題となった.直ぐ企業などの労働者に適用され,ネット上に沢山の解説記事が存在するが,授業で引用しようとネット検索をして驚いた.解説記事の説明図の多くに,三角形が用いられている.三角形の頂点から下へ2割はよく働く人(蟻),底辺側から高さ2割は働きの悪い人なのだそう.これでは面積比が上から4%,60%(これは正しい),36% になってしまう.長谷川氏は正規分布図で説明しているし[5],長方形を用いた解説もある中で,三角形で説明する解説が消えないのはなぜか.働き者は少なく働きの悪い者が多いという固定観念があり,それと混同された結果なのか.ネット上から誤情報が抹消されないことにうんざりする.検索で長方形と三角形の解説図を見つけた時点で皆に気付いて欲しい.

モトローラ発祥の「シックス・シグマ」の説明図にも間違ったものが多い.これは標準偏差σの正規分布に基づき,不良品率などのトラブル頻度を平均値±6σの外側レベルに抑えること(正確な説明は他に譲る)を目標に掲げる品質管理手法である.ウェブ上の説明情報には,文章は妥当でも正規分布の片側を6等分した解説図が多い.恐らくこれらの多くは間違った解説の再生だ.6σを本気で示すと解り難い図になるし,6σがppmオーダーなことを真に把握できていないのだろう.

物理化学の定番テキストの図にも問題があるように思う. 幾つかの説明図中の理論曲線に違和感を覚え,表計算ソフトウェアで描いてみたら一致しない.ソフトウェアを換えても一致しない.こうなると専門家の描いたものも時に怪しい.これを授業で学生へぼやくと案外面白がる.教科書に難癖をつけるのが珍しいらしい.学生の皆さんは双曲線や指数関数の形状を感覚に染みこませて欲しいと願う.

A-O-A結合角が180 deg.を許容する場合の角度分布図も注意が必要だというのは,筆者の話.分子動力学計算の結果では180 deg.へと頻度が減少してゼロに至る.しかし「180 deg.にはならない」は間違いで,機会均等ではないから180 deg.近傍は確率を考慮した補正が必要である.自力で気付く学生がいると嬉しい.

ここまで書いておいて,ある大学教員のデータ処理論のウェブ解説を拝見すると,「円グラフを立体斜めに見せるのは間違い」と書かれている.面積比が正確でなくなる由.これは筆者も偶に利用しているので「そこまで厳密でなくても...」と思いつつ少しへこむ(メルカトル図法のグリーンランドが“ウソ”なのは知っているし).筆者もいい加減である.反省.

References
  • [1]  V. Amrhein, S. Greenland, B. McShane, Nature, 567, 305 (2019). doi:10.1038/d41586-019-00857-9
  • [2]  Alex Reinhart, “Statistics Done Wrong”, No Starch Press (2015), Japanese-language ed. published by Keiso Shobo (2017)
  • [3]  Rigor Mortis, Richard Harris, “How Sloppy Science Creates Worthless Cures, Crushes Hope, and Wastes Billions”, Perseus Books (2017), Japanese-language ed. Published by Hakuyosha (2019)
  • [4]  www.mext.go.jp/content/1407073_05_1_2.pdf (Aug.08.2022 Confirmed)
  • [5]  HOBONICHI, www.1101.com/n/s/school_lecture_27 (Aug.08.2022 Confirmed)
 
© 2022 Society of Computer Chemistry, Japan
feedback
Top