Journal of Computer Chemistry, Japan
Online ISSN : 1347-3824
Print ISSN : 1347-1767
ISSN-L : 1347-1767
総合論文
フラグメント分子軌道法に基づいた生体巨大分子の電子状態計算の現状と今後の展望
中野 達也望月 祐志甘利 真司小林 将人福澤 薫田中 成典
著者情報
ジャーナル フリー

2007 年 6 巻 3 号 p. 173-184

詳細
抄録
1999年に北浦らにより提唱されたフラグメント分子軌道(FMO)法は、分子系をフラグメントに分割し、フラグメントのモノマー、ダイマー・・・の計算から系全体を計算する方法であり、タンパク質やDNAのような巨大分子系全体を量子論的に扱う計算方法として、近年注目を集めている。本稿では、FMO法の概要と、多層FMO(MLFMO)法に基づいたタンパク質の励起状態計算、及びFMO法に基づいたconfiguration analysis for fragment interaction (CAFI)やvisualized cluster analysis of protein-ligand interaction (VISCANA)といった解析方法について報告し、FMO法の今後について展望する。
著者関連情報
© 2007 日本コンピュータ化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top