抄録
固体高分子形燃料電池(PEFC)は小型・軽量であり、動作開始速度が早い特徴から燃料電池車などへの応用が期待されている。しかし、固体高分子形燃料電池は膜電極接合体(MEA)の触媒に白金を用いるため、コストが高いという問題点がある。このコストを抑えるためには白金の使用率低減を図りつつ、出力を維持する必要がある。また、カーボンは、主に導電性が高い材料であるが、黒鉛化している方が更に導電率が高いといった特徴がある。そこで本研究では、白金担持カーボンの担体であるカーボンの黒鉛化度を変化させ、白金担持カーボンを調製し、性能評価を行った。その結果、黒鉛化度の高いカーボンを用いた方が高出力を得ることができた。