電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
2020年度電気・情報関係学会九州支部連合大会(第73回連合大会)講演論文集
セッションID: 06-1P-09
会議情報

教育用計算機上で動作するアセンブリ言語演習環境の構築
*横路 海斗重村 哲至
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

徳山高専情報電子工学科では,ノイマン型コンピュータの動作原理を学ぶために,機械語学習用マイコンTeC7が使用されている.TeC7は小型で携帯可能なため,自宅でも機械語を直接打込んで行う演習を手軽に実施できる.しかし,アセンブリ言語を用いた演習を行う際は,クロス開発環境を構築したPCと接続する必要がある.PCを持っていない学生や,個人のPCにクロス開発環境を構築できない学生など,自宅で演習ができない学生が多く,TeC7の特徴が活かされていなかった.本研究では,TeC7にクロス開発用のもう一台のマイコンを内蔵させ,TeC7本体と何か端末があればどこでも演習を可能にする環境の構築を行った.これにより,自学自習の機会を増やすことができる.

著者関連情報
© 2020 電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会
前の記事 次の記事
feedback
Top