脳神経外科ジャーナル
Online ISSN : 2187-3100
Print ISSN : 0917-950X
ISSN-L : 0917-950X
特集 アプローチの基本と応用
Lateral suboccipital retrosigmoid approachとそのvariation
鰐渕 昌彦秋山 幸功三國 信啓
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2014 年 23 巻 10 号 p. 802-811

詳細
抄録
 Lateral suboccipital approachの基本的事項とそのvariationについて解説する. 体位は側臥位を基本とし, 患者にとって無理がなく, 術者が楽な姿勢で手術が行えるようにする. 皮膚を切開後, 後頚筋群を温存しながら胸鎖乳突筋は腹側へ, それよりも深部の筋群は一塊として尾背側へ翻転する. 小脳橋角部を3カ所, superior, middle, inferiorに分けて考え, 適切な部位に開頭する. Variationとして, 病変部位に応じて骨削除を頭側, 尾側, 尾腹側へ拡大することにより, 広くて浅い術野を確保することができる. 硬膜内操作は, 髄液循環, 視軸, 静脈温存を意識しながら行うことが重要である.
著者関連情報
© 2014 日本脳神経外科コングレス

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top