脳神経外科ジャーナル
Online ISSN : 2187-3100
Print ISSN : 0917-950X
ISSN-L : 0917-950X
特集 脳神経外科手術における構造・機能解剖の可視化―1
Computer graphicsとfiber dissection
柿澤 幸成本郷 一博
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2015 年 24 巻 1 号 p. 19-25

詳細
抄録
 17世紀初期よりfiber dissectionが行われてきた. 神経線維の走行を実際に目で確認できるという利点がある反面, MRIの拡散強調画像の進歩やその他の手法により, またfiber dissection自体の欠点である時間と労力がかかることや立体的構造把握が困難なことから, 行われることが減ってきている.
 今回われわれは, 欠点の一つである立体構造把握困難に焦点を当て, 三次元モデル化した. いまだにこの手法は脳の構造を理解するために, 特にわれわれ外科医にとって重要なものである.
著者関連情報
© 2015 日本脳神経外科コングレス

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top