脳神経外科ジャーナル
Online ISSN : 2187-3100
Print ISSN : 0917-950X
ISSN-L : 0917-950X
特集 微小解剖を知って術野をつくる 第37回日本微小脳神経外科解剖研究会合同セッション
血管内治療における微小血管解剖
当麻 直樹鈴木 有芽安田 竜太鈴木 秀謙
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2024 年 33 巻 7 号 p. 477-485

詳細
抄録

 血管内治療における術野は, モニターに映し出された2方向の二次元画像である. 重なり合った血管を分離して視認できれば, 比較的容易に適切な術野をつくることができるが, 視認できない周囲構造物を考慮して血管の機能を認識しておくことも重要である. 複雑な構造の動静脈シャント疾患の血管構築を把握するためには, 術前に3D-rotational angiographyやcone beam CTのslab maximum intensity projection画像をよく観察して微小血管解剖を理解し, 術中に三次元の血管構築を頭の中で再構成できるように準備しておくことが有用である. 本稿では, 安全で確実な血管内治療のために必要な機能的微小血管解剖とその読影方法について概説する.

著者関連情報
© 2024 日本脳神経外科コングレス

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top