脳神経外科ジャーナル
Online ISSN : 2187-3100
Print ISSN : 0917-950X
ISSN-L : 0917-950X
HCG-producing germinomaとの鑑別が困難であった頭蓋内embryonal carcinomaの1例
杉山 一彦有田 和徳栗栖 薫岡村 達憲竹下 真一郎今田 裕尊吉川 正三
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2000 年 9 巻 11 号 p. 768-774

詳細
抄録
HCG-producing germinomaとの鑑別が困難であった頭蓋内embryonal carcinomaの症例を報告した.患者は23歳, 男性でしだいに増悪する複視, 悪心, 嘔吐, 頭痛を主訴に近医を受診し, 松果体部腫瘍とそれによる閉塞性水頭症と診断され, 脳室ドレナージ後, 当科紹介入院となった.CT, MRIにて松果体部に石灰化を伴い, 一部に均一に造影される腫瘍を認め, 血清のhuman chorionic gonadotropin(HCG)値は9.9mlU/m/で, a-fetoprotein(AFP)値は感度以下であった.右occipital transtentorial approachによる腫瘍の部分摘出を行い, 病理的にembryonal carcinomaと診断された.残存腫瘍に対してifosphamide, CDDP, etoposideによる化学療法を3コースの後, 放射線照射を行う予定としていたが, 化学療法2コース中に広範な播種をきたした.全脳脊髄への放射線照射30Gyと上記化学療法を2コースを併用して, 腫瘍の完全消失と血清中HCGの正常化を得た.しかし, 再び腰仙部に早期再発をきたし, 全経過6カ月で死亡した.頭蓋内embryonal carcinomaはyolk sac tumorや choriocarcinomaに比べ, 特徴的な血清HCG, AFPの高値を示すことは少なく, diagnostic surgeryを含めた集学的治療が必要である.
著者関連情報
© 2000 日本脳神経外科コングレス

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top