日本大腸肛門病学会雑誌
Online ISSN : 1882-9619
Print ISSN : 0047-1801
ISSN-L : 0047-1801
人工肛門造設術後の早期合併症発生に関する検討
堀田 芳樹奥本 聡黒田 勝哉加藤 道男斉藤 洋一
著者情報
ジャーナル フリー

1989 年 42 巻 3 号 p. 384-390

詳細
抄録
人工肛門造設術を行った137例について早期合併症の発生に関する検討を行った.早期合併症としては皮膚炎がもっとも多く37.2%にみられ, 陥凹, 壊死, 狭窄などについては10%以下と低い頻度であった.手術期間別に検討すると, skinbarrierの普及した後期では皮膚炎, 創感染ともに減少していたが, 陥凹, 壊死, 狭窄, 痩孔形成については手術期間による差はみられなかった.人工肛門造設術の各因子と早期合併症の関連について検討すると, 一期的開口は皮膚炎, 狭窄の合併が少なく, また創感染については二期的開口と差がなく推奨されるべき術式と考えられた.人工肛門の再造設例では壊死, 痩孔形成, 皮膚炎ともに初回手術例に比べ多かった。重複合併症症例では陥凹, 壊死, 狭窄, 痩孔形成を伴う症例が多く, 皮膚炎を高率に併発していた.さらに : 重複合併症症例では再造設術例, 合併症のために再手術を要した症例が多かった.
著者関連情報
© 日本大腸肛門病学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top