小学校英語教育学会誌
Online ISSN : 2424-1768
Print ISSN : 1348-9275
ISSN-L : 2188-5966
外国語活動の評価方法に関する研究 : 自己評価を中心に
萬谷 隆一アレン玉井 光江大田 亜紀泉 惠美子田縁 眞弓森本 敦子
著者情報
ジャーナル フリー

2012 年 12 巻 p. 147-154

詳細
抄録

本稿では、小学校英語教育学会が課題研究として進めている「外国語活動の評価規準と方法に関する研究」の一環として、外国語活動における評価方法についての研究の中間報告を行う。本課題研究グループは,平成2010年度〜2011年度にわたり,外国語活動の「評価規準」と「評価方法」の2つの研究部門に分かれ,それぞれ課題の所在と解決の方向性を探るべく研究を行っている。本稿では、初年度として、まず外国語活動の評価方法にかかわる研究部門の中間報告を行う。とりわけ外国語活動が子どもにとっての初めての外国語との出会いの場であることをふまえ,子どもの学びを方向付け,意欲化するための評価方法,子どもの姿を把握し授業改善につなげるための評価方法のあり方について検討する。とりわけ、外国語活動でよく用いられる自己評価を中心に取り上げ、具体的な事例を元に、自己評価のメリット・デメリット、規準・基準の設定の仕方、子どもの学びへの影響などの視点から、課題を整理し検討を加えた。

著者関連情報
© 2012 小学校英語教育学会(JES)
前の記事 次の記事
feedback
Top