林業経済研究
Online ISSN : 2424-2454
Print ISSN : 0285-1598
テクノクラートと森林管理 : 近現代日本林政の一基層(テーマ:自然資源管理の論点-林業経済研究の視点から-,林業経済学会2016年春季大会)
山本 伸幸
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 62 巻 1 号 p. 17-27

詳細
抄録
国有林が日本林業全体を牽引した1910年代から1960年代までの約半世紀を対象として,近現代日本の森林管理においてテクノクラートとは何であったかを考察することを研究目的とする。方法論としては,林政学,林業経済学の研究蓄積を踏まえ,行政史学,政治史学の技術官僚史論,および歴史社会学のライフコース分析の応用を試みた。その結果,林業技術者運動や林力増強計画といった歴史的出来事に,4世代の森林テクノクラートが遭遇した際にとった行動の分析などを通して,国家や市場の暴力性を前にした,森林テクノクラートのナイーブさが浮き彫りとなった。森林テクノクラートによる森林管理のあり方を考究する一方,その実証研究を一層進める必要がある。
著者関連情報
© 2016 林業経済学会
前の記事 次の記事
feedback
Top