日本森林学会大会発表データベース
第126回日本森林学会大会
セッションID: T26-04
会議情報

森林生態系の放射性セシウム汚染とその対策
A0層の詳細分画によるスギ、マツ、ナラ林林床の放射性Cs動態解析
*佐々木 道子峯澤 知里戸田 浩人崔 東壽
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

福島県二本松市の斜面のスギ,マツ,ナラ林,尾根部ナラ林において林床における放射性Cs動態を把握するため,A0層を分解段階とサイズにより6段階(L-F1,F2,F3,F4,HA1,HA2)に分画し,また,リターフォール(Lf), A0層から土壌層へ雨水に伴って移動する粒状有機物(Ld≦2mm)および表層土(0-5,5-10,50-100mm)のCs-137,全Cおよび全Nを測定した。各有機物の放射性Cs濃度は,全地点で分解が進んだ画分ほど高くなり,表層土で低くなった。A0層内におけるCs-137沈着量(kBq/m2)の多い画分は林相に関わらず乾燥重量の多いF3(>10mm),F4(≦10mm)であった。これらの画分のCs-137量は,表層土壌(0-10mm)の沈着量に対し,スギは同程度, マツは1/2,斜面ナラは2倍,尾根ナラは1/4程度だった。Ld(g/m2)は,A0層における同サイズのHA1+HA2画分合計に対し,スギ96%,マツ130%,斜面ナラ45%,尾根ナラ390%となり,マツと尾根ナラでは傾斜が急なことによる,斜面方向からの粒状有機物や表層土流入の影響が考えられた。以上のことから放射性Csは,A0層から粒状有機物と共に表層土壌へ浸透移動するだけでなく,斜面方向へ移動し,林床が安定した場所に蓄積している事が示唆された。発表ではCN動態と合わせて報告する。

著者関連情報
© 2015 日本森林学会
前の記事 次の記事
feedback
Top