医療看護研究
Online ISSN : 2758-5123
Print ISSN : 1349-8630
研究報告
地域障害者支援施設における知的障害を伴わない自閉症スペクトラム支援の実態と課題の分析
渡辺 浩美小谷野 康子山科 満
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 12 巻 2 号 p. 11-17

詳細
抄録

 本研究では、地域障害者支援施設における知的障害を伴わない自閉症スペクトラム支援の実態と課題を明らかにすることを目的に、関東圏の障害者支援施設524ヶ所に所属し自閉症スペクトラム支援に関わっている施設スタッフを対象に郵送法による質問紙調査を実施し、回収された103部(回収率19.7%)を分析した。

 その結果、自閉症スペクトラム支援者は直接支援、相談支援、コミュニケーションの工夫を行っており、92.0%の支援者が支援困難感を感じていた。自閉症スペクトラム支援者の特性と困難感について有意な関連の見られた項目は、精神保健福祉士の資格(p<0.05)、医学的知識の勉強会の希望(p<0.05)、専門的な助言を得るための連携ニーズ(p<0.001)であり、自閉症スペクトラム者の特性と困難感については、併存障害(p<0.01)のみであった。さらに、ロジスティック回帰分析を行った結果、併存障害のある場合のオッズ比は7.89倍であった。

 以上より、自閉症スペクトラム者に対する理解を深め、知識を活用できる支援スキルを身に付けることができるような自閉症スペクトラム支援専門職向け支援プログラムの必要性が示唆された。

著者関連情報
© 2016 順天堂大学医療看護学部
前の記事 次の記事
feedback
Top