廃棄物学会研究発表会講演論文集
第18回廃棄物学会研究発表会
セッションID: P2-A8-5
会議情報

A8 収集運搬/処理施設計画/災害廃棄物対策
クローズドシステム処分場を資源保管庫として適用した場合の最終処分場延命効果および経済効果に関する検討
*小嶋 平三神田 明比古寺内 将之白毛 宏和八田 圭吾石井 一英花嶋 正孝古市 徹
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
循環型社会を構成するリサイクルを念頭に、我々はクローズドシステム処分場(CS処分場)に関して、廃棄物を資源物とした場合の資源保管庫としての適用性について、検討を重ねてきた。その成果の一つとして、一時的にCS処分場を保管庫として使用した後に、再び処分場として使用するシステムを提案した。本研究においては、現有施設としてオープン型処分場(OP処分場)とCS処分場を同時に有するA市をモデルに、この提案を適用した場合の最終処分場の延命効果および経済効果について検討することを目的に、ケーススタディを行った。結果として、極力品質を変えることなく安全に、長期間にわたって有機廃棄物を保管する方法等、残された課題は多いが、適切な施設を組み合わせた場合には、CS処分場を一時保管庫として用いた後に、最終処分場として用いることにより、最終処分場の延命効果や経済効果が得られることを定量的に示すことができた。
著者関連情報
© 2007 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top