人間関係学研究
Online ISSN : 2433-1961
Print ISSN : 1340-8186
人間関係学研究 第29巻第1号
地域にねざした教育の意味―森尚水の日刊地域新聞「うらどっこ」を題材として
藤田 毅
著者情報
ジャーナル フリー

2024 年 29 巻 1 号 p. 51-62

詳細
抄録
本研究の目的は、森尚水による日刊地域新聞「うらどっこ」の実践について、子どもの学びの視点から検討し、地域にねざした教育の意味を考察するものである。本研究で得られた知見は、つぎのとおりである。第1に、地域を教育活動に組み込むことにより、地域を生きる子どもの主体形成の課題として位置づけている。第2に、総合学習といえる実践のなかで、子どもの意見表明権を具体的な表現活動をとおして保障している。第3に、日常的な表現活動を重視し、そこにユーモアのもつ意味を組み込むことで、子どもに自由と安心をもたらしている。第4に、学習活動に生活指導を自然なかたちで組み込んでいる。第5に、子どもの意見表明権の保障を、授業づくりへの子どもの参加というレベルに一歩すすめている。
著者関連情報
前の記事 次の記事
feedback
Top