人間関係学研究
Online ISSN : 2433-1961
Print ISSN : 1340-8186
人間関係学研究 第29巻第1号
よさこいの学校教育における活用事例と意義
川竹 大輔
著者情報
ジャーナル フリー

2024 年 29 巻 1 号 p. 39-49

詳細
抄録
本稿では、よさこいが全国に広がった経緯を述べた後、学校教育でのよさこい活動事例を校種別にインタビュー調査等で取りまとめ、よさこいが学校で活用されている実態を示し、その意義を明らかにする。よさこいが子どもの発達段階に応じていかに活用されているか、なぜよさこいが伝統的な祭りの中で学校教育に取り入れられているのかについて論じる。学校でのよさこい活動は体育学(舞踏、ダンス)から見ても教育学(特別活動論)から見ても非日常的な活動であり、この非日常性ゆえに独特の意義を持つと考えられる。本稿では、このことを遊びに関する一連の論考を手掛かりとして明らかにする。
著者関連情報
前の記事 次の記事
feedback
Top