日本保健科学学会誌
Online ISSN : 2433-3018
Print ISSN : 1880-0211
ISSN-L : 1880-0211
重心動揺計を用いて測定した統合失調症患者の重心動揺とその関連要因の検討
古賀 誠横道 洋司丹波 正利山縣 然太朗
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 19 巻 1 号 p. 24-32

詳細
抄録

統合失調症患者の転倒事故予防のための基礎資料とするために同患者の重心動揺の特徴について重心動揺計を用いて評価し,重心動揺に影響を及ぼす要因を探索した。対象は入院中及び外来治療中の統合失調症患者40 名であった。同患者の重心動揺の開眼時総軌跡長は健常者と変わらず,閉眼時では13 cm 短かった(p < 0.01)。同患者の重心位置は開眼時・閉眼時ともに3 cm 後方へ変位していた。(p < 0.01)。性・年齢・療養状況(入院・外来)・罹患期間・抗精神病薬量・抗不安薬量・薬原性錐体外路障害評価スコアを投入した重回帰分析の結果,閉眼時でのみ,罹患期間が長いほど重心総軌跡長が有意に長く,抗精神病薬量が多いほど重心が後方変位しやすいことが示された。

著者関連情報
2016 日本保健科学学会
前の記事 次の記事
feedback
Top