抄録
廃棄物とされる下水汚泥焼却灰を有効利用する目的で、土質改良材への適応性について実験検討を行っている。下水処理場より発生する汚泥は、減量化のため高分子系凝集剤を添加脱水後、焼却され灰の形で管理型処分場に埋立て処分されている。この高分子系焼却灰を土質改良材として有効利用するためには、自硬性に乏しいとされる焼却灰に助剤として生石灰およびセメントを添加し、粉体同士の構成材で不良土等を混合処理するよりも、高加圧造粒することにより現場における施工性の改善が図られるとともに、改良効果が高められる。この造粒型土質改良材の諸性状について報告する。