聽覺における中樞性成分に關する研究(第9報)
靜的測定(第2報)
ジャーナル
フリー
1954 年
57 巻
8 号
p. 755-767
詳細
-
発行日: 1954 年
受付日: -
J-STAGE公開日: 2008/03/19
受理日: -
早期公開日: -
改訂日: -
-
訂正情報
訂正日: 2008/03/19
訂正理由: -
訂正箇所: 引用文献情報
訂正内容: 訂正前 : 1) 後藤修二:音感受障碍をめぐる問題,特にその臨床,日耳鼻,第53回総会宿題報告,昭27.
2) 原口享:聴•中•研(第8報)迷路廻転剌戟の円状多音源音像に及ぼす影響,日耳鼻57-2, 161,昭29.
3) 橋田邦彦,颯田琴次:方向知覚に関する主要業績,4及7,昭16.
4) 桂保平:聴•中•研(第4報)第3篇平衝覚との関係A主觀的聴空間座標の原点附近の研究:北関東医, 2 (1), 39, 1952.
5) 木村喜久雄;聴•中•研(第1報)其1音像の融合問題に就て(第1報):日耳鼻, 54-10, 514,昭26.
7) 大神菊雄:聴•中•研(第11報)方向感度法による聴空間の測定:日耳鼻発表予定.
8) 奥田儀一郎:聴•中•研(第5報)第2篇聴空間の測定(A)靜的測定(第2報)同種2音源法:北関東医, 2 (1), 69,昭27.
9) 佐藤寛太郎:聴•中•研(第2報)第2篇聴空間の測定(A)靜的測定(第1報):北関東医, 1 (1), 40,昭26.
10) 新宅喜治:聴•中•研(第6報)音の強さによる皮膚射影の変化について:日耳鼻発表予定.
訂正後 : 1) 後藤修二:音感受障碍をめぐる問題,特にその臨床,日耳鼻,第53回総会宿題報告,昭27.
2) 原口享:聴•中•研(第8報)迷路廻転剌戟の円状多音源音像に及ぼす影響,日耳鼻57~2, 161,昭29.
3) 橋田邦彦,颯田琴次:方向知覚に関する主要業績,4及7,昭16.
4) 桂保平:聴•中•研(第4報)第3篇平衝覚との関係A主觀的聴空間座標の原点附近の研究:北関東医, 2 (1), 39, 1952.
5) 木村喜久雄;聴•中•研(第1報)其1音像の融合問題に就て(第1報):日耳鼻, 54~10, 514,昭26.
7) 大神菊雄:聴•中•研(第11報)方向感度法による聴空間の測定:日耳鼻発表予定.
8) 奥田儀一郎:聴•中•研(第5報)第2篇聴空間の測定(A)靜的測定(第2報)同種2音源法:北関東医, 2 (1), 69,昭27.
9) 佐藤寛太郎:聴•中•研(第2報)第2篇聴空間の測定(A)靜的測定(第1報):北関東医, 1 (1), 40,昭26.
10) 新宅喜治:聴•中•研(第6報)音の強さによる皮膚射影の変化について:日耳鼻発表予定.
訂正日: 2008/03/19
訂正理由: -
訂正箇所: PDFファイル
訂正内容: -
関連記事
閲覧履歴
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら