2024 年 1 巻 2 号 p. 1-19
本研究では、データサイエンス教育において、PythonとR言語を並行して学ぶ教育手法の有効性を検証し、Windows Subsystem for Linux (WSL) とJupyter Notebookを活用したBYOD環境での実践的学習環境の構築を目指す。さらに、ビジネスとヘルスケアの専門科目に対する本手法の教育効果についても測定・分析する。研究方法として、1年次の「DSプログラミング入門」において両言語を並行して学ぶカリキュラムを実施し、言語理解度テスト、課題解決能力テスト、学生の言語選好アンケートなどを用いて効果を測定する。また、WSLとJupyter Notebookを用いたBYOD環境の有効性を評価し、専門分野別のプログラミング教育手法の最適化を図る。本研究の成果は、データサイエンス教育の新たなベストプラクティスとして、高度なスキルを持つデータサイエンティスト人材の育成に貢献することが期待される。