日本観光研究学会全国大会学術論文集
Online ISSN : 2436-6188
第39回 日本観光研究学会全国大会
会議情報

第39回日本観光研究学会全国大会
伝統産業への若年層の関心を惹き出す体験型観光の実践的手法の導出
―学生による「親子体験」のプロセスとツール開発~日本遺産 桑都・八王子を対象に―
今野 久子大下 茂中川 侑樹小林 美瑠
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 198-203

詳細
抄録

日本遺産 桑都・八王子の持続可能な観光に向けて、伝統産業の原点をなす『桑都・織物』への若年層の関心喚起を目的に、学生目線を活かして「親子体験」の実践と体験ツールの開発を試みた。伝統産業の現在の担い手である織物組合や伝統工芸士との役割分担のもとでの学生の取組みプロセス、体験ツールとしてのクイズスゴロク開発の方針と具体例、「親子体験」でのクイズスゴロク活用の効果を整理し、伝統産業への若年層の関心を惹き出す体験型観光としての「親子体験」の展開において、学生が貢献し得る実践的手法の導出を試みた。

著者関連情報
© 日本観光研究学会
前の記事 次の記事
feedback
Top