国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター
2018 年 2 巻 1 号 p. 25-29
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
高齢者においては社会的環境がその予後に大きな影響を及ぼしているにもかかわらず,社会的フレイルの定義に関してはコンセンサスがまだない。独居,社会参加,経済的困難などが ADL低下のリスクであることが明らかになっているが,これらの中から複数の問題がある場合に社会的フレイルと定義されることが多い。評価法は異なるものの地域在住高齢者における社会的フレイルの頻度は8.4%から11.1%であり,社会的フレイルは要介護認定,手段的ADL,基本的ADLの変化,死亡と関連する。
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら