日本心臓血管外科学会雑誌
Online ISSN : 1883-4108
Print ISSN : 0285-1474
ISSN-L : 0285-1474
活動期感染性心内膜炎の外科治療成績とその危険因子の検討
上久保 康弘村下 十志文國重 英之椎谷 紀彦安田 慶秀
著者情報
ジャーナル フリー

2004 年 33 巻 1 号 p. 1-5

詳細
抄録

活動期感染性心内膜炎の外科治療成績と危険因子を検討した.対象は活動期感染性心内膜炎69例.年齢は平均47.3歳(5ヵ月~88歳),男性51例,女性18例.自己弁感染(NVE)59例,人工弁感染(PVE)10例.術前心不全はNYHA I度9例,II度13例,III度21例,IV度18例.術前逆流はI度4例,II度11例,III度28例,IV度22例.罹患弁は大動脈弁単独26例,僧帽弁単独24例,大動脈弁・僧帽弁13例.膿瘍形成22例.起炎菌が同定された症例は44例でStreptococcus19例,Staphylococcus16例が一般的であった.起炎菌が同定されなかった症例は36.2%であった.転帰は生存53例(76.8%),在院死亡13例(18.8%),遠隔期死亡2例(2.9%).在院死亡の死因は心不全6例,敗血症5例と多く,遠隔期死亡の死因は脳梗塞,腎不全各1例であった.年齢70歳以上(p=0.02),術前心不全(p=0.02),術前起炎菌未同定(p=0.02),膿瘍・瘻孔に対する追加手術(p=0.04)が有意な危険因子であり,また人工弁感染(p=0.11)が境界領域の危険因子であった.さらにこれらの危険因子について多変量解析を施行したところ,術前心不全(p=0.02,odds ratio=18.1,CI=1.49~220.1),術前起炎菌未同定(p=0.02,odds ratio=7.45,CI=1.44~38.5)が病院死亡の独立した危険因子であった.成績向上には術前感染および心不全のコントロールが重要であると考えられた.

著者関連情報
© 特定非営利活動法人 日本心臓血管外科学会
次の記事
feedback
Top