物理療法科学
Online ISSN : 2758-1063
Print ISSN : 2188-9805
原 著
脳血管障害片麻痺患者における筋組織循環動態と筋緊張の関連性
─近赤外線分光法による検討─
藤生 大我松本 昌尚竹内 伸行
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2020 年 27 巻 1 号 p. 35-40

詳細
抄録

【目的】脳血管障害片麻痺患者の麻痺側足関節底屈筋の筋緊張と筋組織循環動態との関連性を明らかにすること.【対象と方法】脳血管障害片麻痺患者15名(男性4名,女性11名,79.7 ± 10.0歳)の足関節底屈筋の筋緊張をModified Ashworth Scale(MAS)およびAnkle Plantar Flexors Tone Scale(APTS)で評価するとともに,筋組織循環動態を近赤外線分光法で測定し,3つの指標間の関連性を検討した.【結果】MASは酸化ヘモグロビン(rs=-0.57,p=0.03)および組織酸素飽和度(rs=-0.56,p=0.03)と有意な負の相関を認めた.また,筋緊張の非神経学的要素を反映するAPTSのMiddle range resistanceでも酸化ヘモグロビンと有意な負の相関を認めた(rs=-0.57,p=0.03).【結語】筋緊張亢進状態,特に非神経学的要素の影響が強いと筋の酸素消費量が増大することが示唆された.

著者関連情報
© 2020 一般社団法人 日本物理療法学会
前の記事 次の記事
feedback
Top