体外循環技術
Online ISSN : 1884-5452
Print ISSN : 0912-2664
ISSN-L : 0912-2664
連合型心筋保護法の有用性と心筋保護液注入ポンプCP-3000トリプルポンプの使用経験
渡部 悟下山 芳正谷村 仁奥田 正穂中川 博視田口 憲博荒野 隆之千葉 直樹千葉 二三夫古川 博一本間 智美中越 潔岡本 史之
著者情報
ジャーナル フリー

1999 年 26 巻 2 号 p. 96-100

詳細
抄録

現在当科では,特に冠動脈バイパス術において,心筋虚血および大動脈遮断解除後の再灌流障害回避のため,連合型心筋保護法を行っている。連合型心筋保護法は,従来の心筋保護法に比べ,大動脈遮断中の心筋障害を大幅に軽減できるが,手技が繁雑であり,blood cardioplegiaとnon-cardioplegic blood注入の切り替え,および術野からの温度コントロールの指示に即座に対応が可能であることが必要である。そのため,連合型心筋保護法を確実に行うためには,安全・的確な注入操作の実現と,かつ優れた加冷温能を有した装置が不可欠となる。今回使用したCP-3000トリプルポンプは上記の条件を満たした優れた装置であった。

著者関連情報
© 日本体外循環技術医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top