日本林学会誌
Online ISSN : 2185-8195
Print ISSN : 0021-485X
森林土壌の土壌水分特性 (I)
飽和-不飽和透水特性の鉛直分布の測定法と2, 3の測定結果
大手 信人鈴木 雅一窪田 順平
著者情報
ジャーナル フリー

1989 年 71 巻 4 号 p. 137-147

詳細
抄録

森林土壌の水分特性に関する情報のうち,飽和-不飽和透水特性の鉛直分布を,原位置の土層構造に近い状態で測定するための方法を提示する。本方法は, 1) 大型サンプラー(内径19.5cm, 長さ78.0cm) による非攪乱サンプリング, 2) 定水位飽和透水試験, 3) Steady-state methodsによる不飽和透水試験の3ステップから成る。 1) の方法を用い,母材が風化花崗岩,火出灰,中生層堆積岩である森林土壌を採取し,全てのサンプルについて2) を,前二者について3) を実施した。この結果,得られた飽和透水係数Ksは,各々の原位置土層を代表する値と考えられた。不飽和透水特性は,母材が全く異なる森林土壌でも類似した傾向が認められ,圧力水頭の低下に対する不飽和透水係数の低下を示す係数ηと,測定値から計算された限界毛管水頭の絶対値|Ψcr|は,種々の攪乱土壌についての従来の報告よりも小さい値であった。

著者関連情報
© 日本森林学会
前の記事 次の記事
feedback
Top