2022 年 55 巻 12 号 p. 780-785
症例は63歳の男性で,新型コロナウイルス感染症を発症5日目に診断され自宅療養していた.6日目より中等症の酸素化不良が生じ重点医療機関に入院後,デキサメサゾン,レムデシビルの投与を開始された.9日目に重症化しトシリズマブを単回投与した.その後,酸素化は改善しステロイドを漸減後,17日目に協力医療機関に転院した.19日目に腹痛が生じ腹部CTでS状結腸憩室穿孔,汎発性腹膜炎の診断となり,20日目に当センター転院し,緊急手術となり腹腔鏡下に観察すると多量の膿汁とS状結腸に強い炎症を認めた.S状結腸切除,人工肛門造設術,腹腔内洗浄ドレナージ術を施行した.28日目,ステロイド漸減中に新型コロナウイルス感染症関連肺炎の急性増悪を認めたがステロイドパルス療法を行い改善し,48日目に転院となった.新型コロナウイルス感染症に対してトシリズマブを使用後にS状結腸憩室穿孔を発症した症例を経験した.