抄録
分節的胃切除術における幽門洞枝温存の意義を解明する目的で, 術後1年目の胃横切2群 (幽門洞枝切離群と温存群) と対照の正常群について空腹時の胃筋電図を観察した.横切2群の横切上部は正蠕動放電のみで放電間隔, 伝播度ともに正常群の胃体部に類似した.横切下部は不規則な正蠕動放電の中に逆蠕動放電をみ, 正蠕動放電の放電間隔と伝播速度は正常群の幽門洞部に較べ延長と遅延を示し, 異常運動が観察された.この異常運動は幽門洞枝の有無に関係なく存在し, 胃内容排出障害の問題に関係すると推察される.従って, 分節的胃切術の際, 幽門洞枝の有無にかかわらず幽門筋切離術が必要と考えられる.