マインドフルネス研究
Online ISSN : 2436-0651
ISSN-L : 2436-0651
ホスピス緩和ケアに従事する支援者のためのマインドフルネス認知療法の効果
伊藤 義徳 笹良 剛史栗山 登至木甲斐 智紀平仲 唯玉榮 伸康坂本 大河
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2018 年 2 巻 2 号 p. 66-81

詳細
抄録

本研究は,ホスピス緩和ケアに従事する支援者のストレスの軽減と資質の向上を目的としたMindfulness-Based Cognitive Therapy(MBCT)プログラムを開発し,その効果を検討した。8セッションのMBCTプログラムに,ホスピス緩和ケアに従事する14名(M=43.64歳,SD=8.30)の医療専門家が参加した。プログラム開始1カ月前,プログラム開始時及び終了後,終了1カ月後,及び6カ後の各時点で,職業ストレス,バーンアウト,緩和ケアに対する態度,死に対する価値観,及びマインドフルネススキルに関する指標が測定された。その結果,短期的には身体的疲弊感が低減し,多様なマインドフルネススキルの向上が見られた。さらに長期的には,マインドフルネススキルだけでなく死に対する価値観の変化が認められた。MBCTが目的に一致した効果を発揮したことが示された。

著者関連情報
© 2018 本論文著者

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top