抄録
在院日数の短縮化が進められる中、療養場所の円滑な移行に向けた退院支援の重要性が増大し、診療報酬上の評価も進んでいる。これに伴い、退院支援の普及が進んでいるが、同時に質の担保が今後の課題であると言えよう。退院支援の質を担保するためには、必要な患者にもれなく支援を行うためのスクリーニングやカンファレンス、退院支援に従事する専門職の能力向上、さらに、院内・院外の多部門・多機関との連携を円滑に進めるための体制整備が重要である。本稿では、これらの支援方策に関して解説し、今後の退院支援実践および研究の方向性についての議論の一助となることを目指す。