抄録
概要:持続性特発性歯痛(PIDAP)の患者に対して,表皮内電気刺激(IES)を使用した新しいアプローチを採用し,痛覚変調性疼痛を評価した.
方法:PIDAPの43歳女性患者に対して,IESを用いて上肢にテスト刺激を施し,条件刺激として侵害熱刺激(47℃)を手掌に与えTemporal summation(TS),Conditioned pain modulation(CPM)効果を観察した.さらに治療経過におけるTS,CPMおよびCentral Sensitization Inventory(CSI)を用い,中枢感作症状を調査した.
結果:初診時,PIDAP患者のVisual analogue scale(VAS)は60/100,CSIは25,TS値は6,CPM値は6であり,トリプタノール10mg/日を処方.1か月後,VASは50,CSIは20,TS値は8,CPM値は1に改善し,トリプタノールを20mg/日に増量.3か月後,VASは40,CSIは19,TS値は10,CPM値は−4となり,トリプタノール10mg/日で維持した.
結論:IESを用いた新たなアプローチで痛覚変調性疼痛を評価し,CPMの低下とその改善を確認した.