日本小児腎臓病学会雑誌
Online ISSN : 1881-3933
Print ISSN : 0915-2245
ISSN-L : 0915-2245
総説
わが国における新生児・低出生体重児における急性血液浄化療法~体外循環による新生児急性血液浄化療法ガイドラインを中心に~
和田 尚弘
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 27 巻 2 号 p. 91-95

詳細
抄録

新生児・低体重児への急性血液浄化療法としては主に腹膜透析(PD)が行われてきたが,近年,小児・乳児への急性血液浄化療法の普及に伴い新生児・低体重児への体外循環による血液浄化療法も増加している。そして新生児医療の中で急性血液浄化療法が安全に施行され,またその有効性を検証するために「体外循環による新生児急性血液浄化療法ガイドライン」が公表された。本邦の新生児急性血液浄化療法は,欧米のそれと推奨する方法やカテーテルの点で必ずしも一致しない。わが国では,1 mℓ/min の低血流速から開始可能な装置,出血の危険性が少ない抗凝固剤,低用量のモジュールなどが揃っており,これらが重症低体重児の救命や予後改善に寄与する可能性が考えられる。ガイドラインによって治療の標準化と安全性を共有し,症例を重ねながらエビデンスを発信していく必要がある。

著者関連情報
© 2014 一般社団法人 日本小児腎臓病学会
前の記事 次の記事
feedback
Top