生理心理学と精神生理学
Online ISSN : 2185-551X
Print ISSN : 0289-2405
ISSN-L : 0289-2405

この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。
引用する場合も本公開記事を引用してください。

コミュニケーションにおける表情表出の機能的役割
藤村 友美
著者情報
ジャーナル フリー 早期公開

論文ID: 1702si

この記事には本公開記事があります。
詳細
抄録
本稿では,コミュニケーションにおける表情の社会的機能という観点から,これまでの表情研究から最新の知見までを概観した。表情の心理的起源に関する考えは,内的状態としての感情の発露としてとらえるか,表出者がおかれた社会的文脈に駆動された表出であるととらえるかという立場がある。他者の表情と一致した表情が自動的に生じる表情同調についても,同様に2つの立場からの解釈がある。今日では,表情同調は,他者の感情理解および,信頼性などの社会的文脈における他者との関係性の調整子としての役割を担っていることが明らかになってきた。表情同調の社会的機能を明らかにすることで,コミュニケーションにおけるヒトの表情の進化的起源や生理的基盤を理解する手掛かりとなるだろう。
著者関連情報
© 2018 日本生理心理学会
feedback
Top