論文ID: JJPTF_2022-R3
筋力を評価する際,その多くは最大随意筋力が用いられる。しかしながら日常生活動作では最大随意筋力を必要とする場面は少なく,弱い運動強度の筋力をいかに制御しながら発揮するかが重要である。その評価方法として一定の筋力を保持している最中の力変動を評価する筋力調節能力(Force Steadiness:以下,FS)がある。FS は加齢や中枢神経疾患によって,変動が大きくなる。FS は目標値を低強度から高強度まで設定可能であり,さまざまな運動強度での能力を評価することができる。今回,足関節底屈筋のFS と姿勢動揺との関連に着目した。健常若年者を対象とした場合,安定面上での姿勢動揺には最大筋力の5% のFS のみが関連し,不安定面上での姿勢動揺には20%のFS のみが関連した。一方で高齢者を対象とした場合,安定面上での姿勢動揺にはいずれのFS も関連を示さず,不安定面上での姿勢動揺に20%のFS のみが関連を示し,強度ごとに関係する運動課題が異なることを示唆した。