リスク学研究
Online ISSN : 2435-8436
Print ISSN : 2435-8428

この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。
引用する場合も本公開記事を引用してください。

新型コロナウイルス感染症拡大下における災害時避難への社会的関心の傾向―テキストマイニングによるWeb記事分析を通じて―
佐野 浩彬千葉 洋平前田 佐知子池田 千春三浦 伸也臼田 裕一郎
著者情報
ジャーナル オープンアクセス 早期公開

論文ID: SRA-0359

この記事には本公開記事があります。
詳細
抄録

The authors employed a text mining method based on published web articles to analyze how social interest in disaster evacuation and sheltering with COVID-19 changed over time. To understand social interest, the authors divided the number of COVID-19 positive cases in Japan into five phases. The results revealed a vague concern about the need for measures taken by local governments in Phase I. Furthermore, there were descriptions of actual countermeasures and training based on the heavy rain in July 2020, typhoon No. 9 (Maysak), and typhoon No. 10 (Haishen) in Phase III. Finally, in Phase V, it was possible to grasp how the social interest shifted to specific content.

著者関連情報
© 2021 一般社団法人日本リスク学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
feedback
Top