全日本鍼灸学会雑誌
Online ISSN : 1882-661X
Print ISSN : 0285-9955
ISSN-L : 0285-9955
臨床体験レポート
後遺症を有する末梢性顔面神経麻痺に対して鍼治療を併用した1症例
林 健太朗小糸 康治粕谷 大智
著者情報
ジャーナル フリー

2019 年 69 巻 4 号 p. 273-281

詳細
抄録

【目的】末梢性顔面神経麻痺 (以下 麻痺) の後遺症は患者のQOLを低下させる。 この後遺症に対する鍼治療の報告は非常に少ない。 今回、 後遺症を有する麻痺患者に対して、 発症後6ヶ月経過時点より鍼治療を開始し、 後遺症の軽減、 QOLの向上に寄与できた1症例を経験したので報告する。 【症例】42歳、 女性。 主訴は左顔面部のこわばり。 【現病歴】X-1年11月28日、 左麻痺を発症し、 Bell麻痺と診断された。 柳原法6点。 発症後2週目より9日間の入院でのステロイド点滴を受ける。 X年1月4日左顔面神経減荷術施行するも変化なく、 4月24日当院顔面神経外来受診。 Electroneurography値約4% (従来法)、 柳原法16点、 病的共同運動 (+)。 5月29日より鍼治療開始。 【鍼治療】鍼治療は、 1~2週に1回を基本に、 表情筋の拘縮軽減を目的に拘縮に関連する表情筋上に相当する経穴部を中心に15分間の置鍼を行った。 セルフケアは、 筋の揉捏法と伸張マッサージ、 開瞼運動、 個別的筋力強化訓練、 日常生活上の注意点を指導した。 鍼治療は19回行った。 【評価・経過】評価は、 柳原法、 病的共同運動、 synkinetic potencial (以下SP)、 Facial Clinimetric Evaluation Scale (以下FS) とし、 発症後約7・9・12・15ヵ月で行った。 経過は柳原法 (点) は24、 26、 32、 34、 病的共同運動は (++)、 (++)、 (+)、 (+)、 SPは、 (+)、 (+)、 (+)、 (+)、 FS (点) は合計点41、 44、 54、 57、 顔面の感覚分野4、 3、 4、 6、 社会活動分野11、 15、 20、 20であった。 【考察・結語】今回、 後遺症を認める麻痺患者に対して鍼治療とセルフケア指導を他治療法と併用することにより、 後遺症を軽減し、 患者のセルフケアの意欲を維持・向上させ、 その結果、 QOLの向上に寄与できた可能性が示唆された。

著者関連情報
© 公益社団法人 全日本鍼灸学会
前の記事 次の記事
feedback
Top