日本臨床麻酔学会誌
Online ISSN : 1349-9149
Print ISSN : 0285-4945
ISSN-L : 0285-4945
第18回日本麻酔・医事法制(リスクマネジメント)研究会 特別講演
ヒューマンエラーを裁けるか─「裁く文化」は安全文化を阻害する─
芳賀 繁
著者情報
ジャーナル フリー

2012 年 32 巻 7 号 p. 954-960

詳細
抄録
  事故が起き,被害が生じた場合,わが国では警察が捜査して責任者を特定し,刑事裁判で裁くということが行われている.本稿では,ヒューマンエラーと刑事罰の現状を紹介し,ミスを結果論で裁くことが安全性向上に寄与しないどころか,マイナスの作用をすることを解説する.東日本大震災などで,マニュアルを超えた臨機応変な対応の重要性が再認識されるに至った.安全文化の一要素に「柔軟な文化」があり,それは近年ヒューマンファクターズの分野で注目される「レジリエンス工学」の概念に通じる.組織や個人の柔軟性,レジリエンスを支えるためにも,ヒューマンエラーを結果論で処罰しない「公正な文化」が必要なことを論じる.
著者関連情報
© 2012 日本臨床麻酔学会
前の記事 次の記事
feedback
Top