日本臨床麻酔学会誌
Online ISSN : 1349-9149
Print ISSN : 0285-4945
ISSN-L : 0285-4945
深部体温測定が経尿道的前立腺切除術中の水中毒発見に有用であった一例
小林 孝史星 邦彦鈴木 等外山 裕章坂谷内 徹橋本 保彦
著者情報
ジャーナル フリー

1998 年 18 巻 3 号 p. 296-298

詳細
抄録
症例は83歳,男性.経尿道的前立腺切除術(TUR-p)を脊椎麻酔下に行ない,前額,手掌と足底に深部体温計を装着した.麻酔開始60分後に手掌温は34.8°Cであったが,この後急激に上昇し麻酔開始90分後には前額(36.8°C),手掌(36.3°C),足底(36.7°C)各部の温度差がほぼ消失した.呼吸,循環や意識状態に変化はなかったが血清Na99mEq/l, Hb6.6g/dlと著明な低Na血症,貧血を認めた.10%NaCl,ジゴキシン,フロセミドを投与し,手術終了時血清Naは120mEq/lに回復した.本例では,加温した灌流液の血中への移行により末梢温が上昇したと考えられ,深部体温測定はTUR-p術中の水中毒の監視に有用であった.
著者関連情報
© 日本臨床麻酔学会
前の記事 次の記事
feedback
Top