日本臨床麻酔学会誌
Online ISSN : 1349-9149
Print ISSN : 0285-4945
ISSN-L : 0285-4945
肺動脈カテーテルにより肺動脈損傷をきたした3症例
吉田 光剛瀬尾 勝弘板谷 美和村中 健二角本 眞一宮脇 宏
著者情報
ジャーナル フリー

2002 年 22 巻 1 号 p. 39-43

詳細
抄録
肺動脈カテーテルにより肺動脈損傷をきたした3症例を経験した.3例とも,体格が小柄で肺動脈カテーテルが過挿入になっていたことに加え,60歳以上の女性で肺高血圧症を合併していたことなどが,肺動脈損傷を起こしやすくした要因と考えられた.肺動脈カテーテル使用時には常に肺動脈損傷の可能性を念頭におき,出血が起きた場合には適切な診断と処置が必要である.止血できた場合でも,肺動脈仮性動脈瘤形成の可能性があり,仮性動脈瘤が破裂すると致命的になりうることから,CTや肺動脈造影などで診断することが大切である.
著者関連情報
© 日本臨床麻酔学会
前の記事 次の記事
feedback
Top