日本臨床細胞学会雑誌
Online ISSN : 1882-7233
Print ISSN : 0387-1193
ISSN-L : 0387-1193
原著
当院での子宮頸部細胞診 ASC-H 判定症例の検討
―組織診診断結果と照合して―
佐野 弘子齊藤 英子進 伸幸永吉 陽子上田 和相田 真介
著者情報
ジャーナル 認証あり

2025 年 64 巻 4 号 p. 175-181

詳細
抄録

目的:当院の子宮頸がん検診における子宮頸部細胞診 ASC-H の割合は,ASC 全体の 13%と高い.それを改善する方法を検討するため,組織診実施時に細胞診 ASC-H と判定した症例の経過中での組織診を照合し,当院の ASC-H 判定の現状を調査した.

方法:国際医療福祉大学三田病院で子宮頸部細胞診と同日採取の組織生検(同日生検)を実施し,細胞診判定 ASC-H で組織診の追跡をした 47 例を対象に,同日生検,経過中最も強い組織診断(最高病変)および最終の病理診断(最終診断)の組織診断別の割合を,ASC-H の判定根拠とした異型細胞の未熟化生細胞,中~深層型扁平上皮細胞,萎縮扁平上皮細胞別に検討した.

成績:同日生検 → 最高病変 → 最終診断の CIN2 以上の割合は,未熟化生細胞異型群 14.3% → 71.4% → 42.9%,中~深層型扁平上皮細胞異型群 65.4% → 92.3% → 76.9%,萎縮扁平上皮細胞異型群 85.7% → 85.7% → 85.7%であった.

結論:今回の検討症例では,ASC-H の判定根拠となった異型細胞の種類によりその後の経過や転帰に違いがあることがわかり,検診標本でも異型細胞別に検討を行うことは一考に値する.

著者関連情報
© 2025 公益社団法人 日本臨床細胞学会
次の記事
feedback
Top