産学連携学
Online ISSN : 1881-8706
Print ISSN : 1349-6913
ISSN-L : 1349-6913
論文
大学等と地域金融機関の連携に関するネットワーク分析と類型化
小野 浩幸
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 12 巻 2 号 p. 2_67-2_82

詳細
抄録
大学等の高等教育研究機関と金融機関が連携し,地域の企業を支援し,あらたな事業の創出等に取り組む事例が増加している.この産学官連携に金融機関を加えた産学官金連携は,日本独自の地域イノベーションシステムとして注目される.しかし,その実態については,取り組み事例が多く紹介されるだけで,定量的な分析が可能な程度には明らかにされていない.
本稿は,産学連携学会学金連携システム研究会が2014年と2009年に実施した全国アンケート調査のデータ等をもとに,大学等と金融機関の連携関係の存在を社会的ネットワーク分析の手法を用いて分析した.
その結果,1)ネットワーク形成の過程で地域性が大きく影響していること,2)いくつかの中心性を有した機関が出現し,スター型のネットワークが形成されていること,3)複数の機関と複数の機関が同時に結びつくウェブ型のネットワーク形成には至っていないことが明らかとなった.これらの特徴をもとに全国の連携を類型化した.
著者関連情報
© 2016 特定非営利活動法人 産学連携学会
前の記事 次の記事
feedback
Top